まっ直ぐ行こう!

兼業主夫ちょっこー 子育て奮闘記

竜田揚げを作ろう!明日の仕込 (^^)

今日は自治体のお祭り(^^)

なんと!

200円で、焼きそば、フランクフルトとカキ氷、そして抽選クジがついてきます!

それなりに食べてきました!

が、冷蔵庫の鶏肉が気になるところ。

最近、腐らせて捨てる事もあり、早く食べちゃいたいところ。

そこで、明日の夕飯の為に漬け込んでおく事にしましたよー!\(^o^)/

①ニンニク刻んで、
②ショウガチューブとともにボールへ
③酒、みりん、醤油をざっと入れて
④蜂蜜少々。
⑤よく混ぜたら、鶏肉を投入!
一晩漬け込んで、

粉まぶして揚げたら完成!\(^o^)/



ちなみに。

から揚げ竜田揚げって何が違うんでしたっけ?

と思って調べました。

引用

唐揚げと竜田揚げの違いとは?
唐揚げと竜田揚げの一番の違い。

●唐揚げは、下味をつけた後に小麦粉で揚げる

●竜田揚げは、しょうゆベースの味付けをして漬け込む、それを片栗粉で揚げる

簡単に言うと、

小麦粉で揚げるか、漬け込んで片栗粉であげるかの違いになります。

ところがどっこい、唐揚げと竜田揚げの違いはどんどん進化によって、
あいまいになってきています。
唐揚げのことを竜田揚げというところもあるぐらいなので。

そもそもは

【唐揚げの特徴】
・もともと空揚げと言われていたくらい、
肉や魚、野菜などを素揚げしていたものを空揚げとしていた。

・現在は、小麦粉や片栗粉などで衣をつけて揚げるものの総称として使われています。

なので、一般的には小麦粉ですが片栗粉を混ぜたり、コンスターチをつけて揚げるものもあります。

・味付けは醤油味とは限りません。
非常に多種多様です。にんにくや柚子胡椒、カレー味などがあります。
オリジナルの味が色々作れるのも唐揚げの面白いところ。
竜田揚げのように味を漬け込んでいる唐揚げもあります。

・衣を水や卵にといて、味付けするものや市販のから揚げ粉をつけるだけのものもあります。

【竜田揚げの特徴】

・竜田揚げの名前の由来は、あげた後の見た目を奈良の竜田川と紅葉に見立ててついた説や
戦争時に小麦粉の不足で、軽巡洋艦「龍田」の厨房で片栗粉を使って作ったのが広まった説があります。
居酒屋などで龍田揚げと表記しているところもあります。

・味付けが醤油、酒、みりん、生姜などベース。日本の味の唐揚げとも言えます

・醤油ベースのものに漬け込むのが特徴です
が、
もともとは臭みの強い魚や肉の臭いを和らげるための方法として用いられていました。

http://kinnminn.com/695.html


なので、今回のは竜田揚げだけど、
唐揚げとも呼べるものなんだね(^^)

米粉で揚げてみようかな?^ ^